Time is art.
昨日は奈良の古民家サロン『アルコイリス』さんへ。
アクセスバーズギフレシ会参加と、場所をお借りして「数秘・西洋占星術カウンセリング」を行わせていただきました。
京都から奈良に行くのは初めてだったけど、四条烏丸からは近鉄奈良線急行一本で、想像していたよりスムーズに行けました。
そこから徒歩20分くらいのところにアルコイリスさんはあります。
古民家サロンは素敵な佇まいで、古き良き時代を感じました。
今回カウンセリングやギフレシ会を通して特に感じたのは、クリエイティブな方が多いということ。
カウンセリングでお会いした方もギフレシ会でお会いした方も、とてもエネルギーに溢れていて刺激的でした。サロンに飾られていた素敵な絵も奈良在住の方が描いた絵、とのこと。このあたりは画家さんが多いんよね、とYukiさんに教えてもらいました。
なんだかアートな街です。
Time is art. 時は芸術なり。
昔、オーラソーマや13の月の暦を学んでいた頃によく聞いたことばです。今はTime is money.ではなくTime is art.の時代なんだと。
いつの間にか効率を重視し慌ただしく生きてきた時代をリセットして、自然な流れで生きる時代。時間そのものが芸術であり、自分自身で人生をクリエイトしていくこと。
もちろん生きていく上でお金も大切だけど、きっと、自分で「クリエイト」していく人生には必要なものが自然と巡ってくるのだと感じます。
私も「忙しいな」と感じたら、立ち止まってこのことばを思い出し、自分を見つめなおします。
Time is art.
ならまちはそんなエネルギーが溢れている、とても素敵な場所でした。
"HDIGABTT?"
0コメント