フェミニンリーダーシップ


オーラソーマを学んでいた頃、よく選んでいたボトルに『フェミニンリーダーシップ』というボトルがあります。

上下がオリーブグリーンの91番目のボトルです。

オーラソーマのボトルは現在115本あって、その中からその日の自分が惹かれるボトルを4本選んでカウンセリングを行います。
B91のフェミニンリーダーシップはオーラソーマを学んでいた頃、特に選ぶことが多かったボトルで、私はその頃の自分が必要としていたものを、そこから知ることができました。

このボトルが生まれたことで、初めてオーラソーマのボトルにオリーブグリーンの色が登場します。オーラソーマのボトルの誕生には、その時代を反映したものがあり、このボトルも時代の移り変わりの中で必要とされ、誕生したことを感じます。

オーラソーマのボトルに現れるそれぞれの色には意味があり、オリーブグリーンは「希望」や「ハートからの女性的なリーダーシップ」などの意味を含んでいます。

このボトルをよく選んでいた頃、OLとして働いていた会社の中で、私は責任ある立場にたつようになっていました。後輩を育てることや、新しい様々な業務を責任感を持って突き進んでいたように思います。

今は、女性の活躍の場が広がっていて(日本は国としてはまだまだ男女格差が大きいけれど)、会社などでも女性が責任ある立場や役職についたり、リーダーになって活躍することも増えて来ました。このボトルは、世界のそういった背景から誕生したと感じます。

今までの「俺について来い!」という男性的なリーダーシップではなく、これからは女性的な直感と受容性が新しい時代を切り開いていく時だとボトルは教えてくれます。ハートから行動を起こすこと、競争ではなく、周囲と調和しながら自分らしく輝くことを、このボトルから教えられました。

最近周りの友人や、カウンセリングでお会いする方に、責任ある立場に立っていたり、自分がリーダーとなって人生を切り開いている方が多いと感じていて、自然とこのボトルを思い出すことが増えてきました。

「自分はリーダーに向いているんだろうか」という声を聞くこともありました。

リーダーにも、それぞれの形があると感じます。その人らしく輝いて、その人らしいリーダーシップを発揮することが一番だと思います。

リーダーとしてどうすればいいのか、特に今の時代はこのボトルが必要なメッセージを送っているように感じます。


「竹」はオリーブグリーンのシンボルのうちのひとつです。

深い根を持ち、強いけれどしなやかで、内側の力強さを示しています。

競争ではなく、調和。

きっとそんな感覚がこれからの時代、更に必要とされるのだと感じます。

フェミニンリーダーシップ。

強く、しなやかであり続けたいと思い出させてくれるボトルです。


“HDIGABTT ?“


星読みカウンセラー Sachiko

0コメント

  • 1000 / 1000