お伊勢さん
先日、旦那さんの夏休みに合わせて「伊勢神宮」へ参拝しに行って来ました。
「どこに行きたい?」
2人でせーので言ったのが「伊勢神宮」。これは行くしかないかな(笑)、ということで即旅の目的地になりました。
伊勢神宮は以前から「いつか行ってみたい」と思っていた場所でした。
ただ、あまり情報を持ってなくて、結局何があるとかほとんど知識のないまま当日を迎えました。
今の私のテーマが「体感すること」だったので、あまり知識を持たずに行ったのも逆に良かったかもしれません。
今回は自分がどう感じるか、に意識を向けていようと思いました。
朝早くに起きて車で出発。
お昼前に到着し、まずは「外宮(げくう)」から参拝します。
伊勢神宮には、「外宮」と「内宮(ないくう)」があって、「外宮→内宮」の順番で参拝するのだとか。(こういう情報は旦那さんが調べてくれてました(笑))
敷地に入ると、厳かな雰囲気が漂っています。樹木の存在感もすごくて、圧倒されます。
橋など、外宮は左側通行、内宮は右側通行の案内があります。(外国の方向けにも記載があればいいな、と個人的には思ったり。真ん中通ってる方がいて、一休さん!ってツッコミそうになる私(これ分かるかな(^^;)。もちろん悪気はない訳ですし。)
鳥居をくぐる前にもお辞儀をします。
風と木々の音が心地いい。
ここにいるだけで心が落ち着いてきます。
特に外宮を歩く中で、1番気になった場所が「三ツ石」でした。
それがこちら。
なんだか気になって、この前を通るたびに立ち止まって見ていました。
最後にもう一回だけ、と石の前に立って、意識を向けました。
すると。
両手がビリビリと痺れます。
力が抜けるような、手が膨張しているようなそんな感じです。
「うわ、すごい...。」
普段あんまりこういったことは感じない旦那さんまで、「手がビリビリする!」と驚いています。
じっと石の前で佇んでいると、
「ここにはお金入れたらいかんよ。」
と下の前歯のないおじいちゃんが笑顔で話しかけてきます。
確かに、周りにはお金を投げ入れている人もいます。
「ここは神様の目印だから。」
手をかざしたり、拝むのも違う、とおじいちゃん。(けど、写真はいいらしい。)
「そうなんですね。」と私。
一見石があるだけ、にも見える場所なのに、そこには凄まじいエネルギーがあって、すっかり圧倒されてしまいました。
パワースポットと言われる中でも特にここはすごい所らしいよ、と旦那さん。
立つ位置によっても、エネルギーに違いを感じます。
このところ「体感すること」に意識を向けているからか、より違いを感じることができました。
もうひとつ不思議だったのは、この写真を見た時のこと。
伊勢神宮近くの喫茶店で休憩しながら、何気なくこの写真を見てみると、なんだか視点が定まらない。。。石の輪郭が振動して見えます。え!?何で!?
旦那さんに見せても同じ感想。
けれど、家に帰ってもう一度写真を見ると、その感覚は消えています。
もしかしたら、石の振動、エネルギーが写真に表れていたのかも、もしくは伊勢神宮内の磁場がそう感じさせたのかもしれません。本当に不思議な体験でした。
遠くに月と面白い形の雲。(龍!?)
何か飛んでる!みたいな雲。
内宮に向かう街並みもいい雰囲気です。
内宮も緑が気持ちいい♡
伊勢神宮についた時から、トンボがずっと飛んでいます。最近ではほとんど目にすることがなかったのに。
ふと、さおりさんとした話を思い出します。ここは時空が違うのかも。
この木もたくさんの人に囲まれていました。
エネルギーの強い場所で、側にいるだけで手が痺れます。
内宮で私が特に好きだった場所のひとつ、「御手洗場」。
さおりさんのワークでも出て来たキーワードの「川」。手をつけると冷んやりと気持ちいい。浄化されていくのを感じます。
もう一つ好きだったのが、「風日祈宮橋」。
肝心の橋の写真は撮り忘れましたが、厳かな雰囲気のある橋でした。
橋の上に向かう時から手がピリピリし始めます。川の音が心地よくて、しばらく橋の上から川を眺めていました。
ずっと見て、聞いていたい。
初めての伊勢神宮。ゆっくりと時間をかけて回ることができました。
それでも、もっと見て、感じたい、と思った場所でした。
猿田彦神社など他にも行きたい場所があります。旦那さんはお目当ての赤福が売り切れて買えなかったこともあるので(笑)、次回は泊まりで来ようと、気が早いですが計画中。
朝日も見てみたいなぁ。
伊勢神宮、厳かで神秘的な場所でした。
“HDIGABTT ?”
0コメント