京都ミネラルショー
お世話になってる蓮さんから、「石が好きなら行ってみるといいよ。」と教えてもらった『京都ミネラルショー』。ちょうどこの連休に開催されるということで早速行って来ました♪
10/7からの3日間、鉱物・化石・石製品の展示即売ショーが「みやこめっせ」で開催されています。
行ってみると想像していたよりかなり大きな規模で、当初一日だけ行く予定だったけれど消化しきれず結局2日間行くことに(笑)。
いや〜、いい石がたくさんありました♡
石はひとつひとつ表情が違っていて、ずっと見ていても飽きないです。普段あまり目にしない石や知らない石もたくさんあって、ワクワクしました。
ひとつひとつ手に取って惹かれるものを選んで行きます。写真の石たちは今回出会ったお気に入りです。
レムリアンシード(写真左側2つ)は、クリアクオーツの一種で、石の表面に刻まれたバーコードのような横縞の模様が特徴的です。「レムリア」とはアトランティスより以前の古代文明と言われていて、この石は古代レムリア人がクリスタルという形に転生したもの、あるいはレムリア人の意識存在が変容して結晶化したものであると言われています。
写真では分かりにくいかもしれないけれど、角度によって虹が見えるところが特にお気に入りです。レムリアンシードは以前から気になっていたクオーツなので、今回素敵な石に出会えて嬉しかったです。
そして写真下3つがガネーシュ・ヒマール産のヒマラヤ水晶。内包物がほとんどないクリアなものと、内包物が含まれているもの、含まれていて虹の見えるものといくつか違うものを購入しました。このうちのどれかをいつかペンダントにしたいなと目論んでいます♪
そして、どうしても欲しいと思い2日目に購入したのが写真上の水晶のジオード。これはひとつの塊を割ったもので、2個で1セットのものになります。粒の細かいものから、びっしり中が埋まっているものなど、ジオードもひとつずつ表情が違っています。私が選んだものは、中にカルサイトが含まれている(黄色い部分)、少し珍しいタイプのものでした。
実はこの石たちは全部同じお店で購入したものです。あんなにたくさんお店があったのに(笑)。
多分、石とお店と、お店の方の雰囲気が好みだったんだと思います。
名古屋の「UP STONE ONBIR」さん、ありがとうございました。
石も、人も出会いですね。
また来年も行きたいな〜♡
"HDIGABTT ?"
0コメント